人とコンピュータの研究室
私たちにできること
代表者について
資料
お問い合わせ
note
radio
© People and Computers Lab.
note:若い人と生きる
これからの時代を生きる人に私から渡したいこと
マインドストーム - 子供,コンピューター,そして強力なアイデア -
#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった
小学校 〜それは小さな社会〜
日本で世界とつながりたい
子どもたちには公園が必要だ
私が変えたいもうひとつのこと
〇〇生なのにすごいね、と言わない理由
子どもたちとルールを作る
Maker Faire Kyoto 2024で子どもプログラミング喫茶開催しました
たくさんのニセモノよりも少しの本物
学生であることのメリットを最大限に活かそう
プレゼンテーション3つの心得
Maker Faire Kyoto 2023で子どもプログラミング喫茶開催しました
コンテストに対する私の見方
天理市福住小中学校で職業についてお話しました
Re:子どもと関わる大人として思っていること
メタバースアンチエイジング
「やりたいことをやる」ことの難しさ
Scratch Day in Aoyama FEAT. 青学つくまなラボ(仮)
うちの子がYouTuberになりたいと言ったら
プログラミングをはじめるきっかけ作りのためのサイト、作りました
ビストロパーティで見た光景
若い人と子どもたちへの支援ご報告
子どもたちが適切にデジタル機器を使える環境を作る(ペアレンタルコントロール)
子どもプログラミングパーク会場デザイン裏話
ITeensLabの「教育をUPDATE」でお話しました
Maker Faire Kyoto 2021にてオンラインのイベント「子どもプログラミングパーク」を開催しました
みたことがないトイレを作ろう
専門学校の授業でLTやってみました
リモート授業はITのみにあらず
9月入学制議論に対する私の意見
Maker Faire Kyoto online - micro:bitでじゃんけんゲーム
教育のIT化は奈良から始まる
Balloon Channelで「プログラミング教育観」をテーマにお話しさせていただきました
「できない」と「やりたくない」
正解のない論理的思考
もっと○○しなさいって言わないで
私の思う子どもたちの理想的な一日
「創造する心」を 大人はみんな読んだ方がいい
(わかりにくい文章を)読む力より(わかりやすい文章を)書く力
Maker Faire Tokyo 2019で子どもプログラミング喫茶やってきました
HaloCodeは子どもたちがIoTのIとTの 両方を作ることのできるデバイス
Maker Faire Kyoto 2019 子どもプログラミング喫茶開催しました
デバッグは試行錯誤ではない
アンプラグドに対する誤解
今「教育×アナログゲーム」が熱い!〜教育ゲーミングを体験しよう!@奈良女子大学
CoderDojo Meetup & Hackathon@パナソニックスタジアム吹田
プロジェクトを通して学ぶ
プログラミング教育と論理的思考の関係
Thousands Shuriken project(千枚手裏剣プロジェクト)
be global
CoderDojoのGive & Take
be a dot
CoderDojo梅田でゲームのセーブとロードのロジックを作った話
なぜプログラミング教育が必要なのか
コンピュータサイエンスアンプラグドに関する雑感
プログラミング教育と論理的思考
答えを教えないためのたったひとつの法則
子どもたちの未来予想図
Maker Faire Tokyo 2015
プログラミングを学ぶ、教える
CoderDojo梅田 2015.01.11
第2回 CoderDojo奈良
CoderDojo奈良を開催しました。
2014年10月19日CoderDojo梅田にメンターとして参加しました。