9月入学制議論に対する私の意見

休校が続く中、9月入学制にしてはどうかという議論が熱を帯びています。賛成派の意見、反対派の意見、色々あってそれぞれに同意できる部分があるのですが、私は「小中をひとつにした単位制」の導入を検討してはどうかと思っているので、そのことについて述べてみたいと思います。

9月入学制議論のダメなところ

今の9月入学制議論のダメだなと思うところは、これが対症療法的であるということです。「海外の多くは9月入学だから」という理由で9月入学制を推す方がいますが、そもそもその話は今の状態は別の話であって、本来それがいいのであればさっさとやっておけばいいだけのことです。

考えなければならないのは「休校が続いている現状に対してどう対応するのか」であって、それは大きく2つの考え方があります。

ひとつは「現行のシステムを変えずに、今の状況を打破するためだけの方法を採用する」という考え方。たとえば、夏休みや冬休み、土曜日なども使って不足分を補うというような考え方ですね。良し悪しはさておき、ひとつの考え方ではあります。

もうひとつは「今の状況の打破と将来的な対応を含めた対応方法を採用する」という考え方です。9月入学制案はこちらと考えられがちですが、そうではありません。もし将来同じような状況が9月に起こったら結局同じことです。システムを変更するのであれば、今起こっていることを踏まえて将来にも強いシステムを考えるべきだと思います。

海外の学校の動きも考慮する

「海外の多くは9月入学だから」という理由を掲げている方は、今の状況が海外でも同じであることを理解しているのかなと思います。海外でも今の状況は同じなので、9月に平穏無事に新学期を迎えられるわけではないと思います。

と考えれば、単純に「海外の多くは9月入学だから」を理由にするのあでれば各国とも足並みを揃えないと意味のないことになります。

小中をひとつにして単位制にする案

私の「小中をひとつにして単位制にする」という案ですが、以下のようなイメージです。

ざっくりですが、だいたいこんな感じです。

この案が今の状況への対応策になり得るのか?

どんな対応方法を取ったにせよ、休校期間分を取り替えす必要があるわけですから、これをどうできるか?という視点で考えてみると、この休校状態の取り返しを来年までにやる必要はなく、もっと長いスパンで考えることできるようになるという意味で有効だと思います。

また、現行のように決まった順序でみんなが一斉に授業を受けなければならないシステムに対して、学習の順序やペースを状況によって組み替えられるので、今できることに取り組む形で休校期間を有効に使うことができます。

今の中学3年生や中学受験予定の小学6年生はどうするんだというご指摘があるのは承知していて、ここはこのシステムだけではカバーできないので別途今回だけの対応方法を考える必要があると思っています。逆に他の学年の負担を分散させることで直近対応が必要な学年に集中させることもできます。

無理は承知、でも将来を考えたい

「いや、そんなんすぐには無理でしょ」といわれると思います、私もこれがこの数ヶ月できるとは思ってません。また、授業ごとに生徒人数の偏りが生まれ、教師の配置が難しくなるとも思います。小中を一緒にして学年の違いもなくなった時点で、学校としてのありようも(物理的な意味も含めて)変わるので、根本的に変わると思ってます。

でも、将来像としてこれぐらいの変化を置いて考えた方がいいんじゃないかと思っているということです。

従来課題の解決と新たな課題

この案には、現在の状況に対応するということ以外に、従来課題の解決にもなるという側面があります。

同じ年齢だからという理由で同じ教室で同じ授業を同じペースで受けなければならない現状の教育システムの問題を解決し、本当の意味で子どもたちの能力やモチベーションに応じた学習の進め方が可能になります。年齢を問わず同じ興味・関心を持った仲間を見つけることができます。今、不登校や発達障害と呼ばれ苦しんでいる子たちにとって良い環境ができると思います。

一方で、従来の学校のシステムに馴染んでいた子どもや保護者、特に保護者にとってはとまどいが大きくなると思います。きっとそういう方のほうが多いとも思っています。そういった方のケアをどうするかという課題は生まれますが、でも本当に必要なことなのであれば(私はそう思ってますが)その変化に対応できなければ生きていけない時代背景になっていると思うのです。

みんなでアイデア出しあっていこう

現実的には課題・問題が多い案であることは承知しており、もっと詳細を詰めていく必要があるとは思います。ツッコミを入れたいという方もいらっしゃると思いますが、この記事にツッコンだところで何もいいことはありません。

その時間と手間を新しいアイデアを出す方向に持っていきましょう。何も、9月入学制が唯一の解決策ではないのです。ひとつの案に対してYes or Noを言うだけではもったいない。私たちが生きる社会、そのシステムは自分たちで決めていいのです。みんなでアイデアを出しあっていきましょう。