MacでOfficeを使う

Macを買うかどうか検討している方の相談を受けた時、ほぼ100%聞かれるのが「MacでOfficeは使えるのか?」という質問です。 (この記事には、後日談があります。「続:MacでOfficeを使う 」)

もちろん、ここで言う「Office」とは「Microsoft Office」のことであり、「Word」や「Excel」が使えるか?ということです。 以前はなかなか難しい話だったのですが、最近はブラウザで使えるOnline版を含めて選択肢が増え、MacでもOfficeの利用に困ることは無くなってきています。

現状のMacで使えるOfficeの選択肢を整理しながら、どういう方にどのOfficeアプリが合うのかをまとめたいと思います。


Pages/Numbers/KeyNote

iWorks Appleが販売しているOfficeアプリで、Mac App Storeで購入可能です。 2013年10月1日以降にMacを購入した方なら無料でMac App Storeからダウンロードして利用できます。 もちろん、それ以前に購入された方も有償ではありますが購入できます。

Pages(ワープロ)はごく一般的な機能ですが、Numbers(表計算)は大きさの異なる複数の表を一枚のシートに自由に配置できるので、複数の表を配置する資料の作成においてはExcelよりも使いやすいです。 KeyNote(プレゼンテーション)は、テンプレートデザインやエフェクトやトランジション(ページ切替の時のアニメーション)のデザインがよくて、Appleの基調講演や製品発表会で使っているようなプレゼンテーション資料が作れるのが魅力です。

また、現在は英語版のβ版ですが、iCloudからブラウザで利用できるOnline版も提供されています。 Online版なら、外出先のMacやWindows PCからも利用できるメリットがあります。


Microsoft Office

Microsoft Office こちらがいわゆる「Office」です。こちらもインストールして使うアプリ版とWebブラウザで使えるOnline版があります。アプリ版については、Windows版との互換性の高さを謳っていますが、それでもレイアウト崩れは避けられないようです。Online版については、まだちゃんと確認出来ていないのですが、Windows版の最新である「Office2013」とほぼ同じ機能が使えるようで、画面や操作感も「Office2013」と全く同じと言って差し支えないと思います。


Open Office

Open Office フリーのOfficeソフトの代表です。他のOfficeアプリとの決定的な違いはデータベースアプリ(Microsoft Officeで言うところのAccessに相当)が使える点です。 Microsoft Officeでも、Accessの使えるバージョンは値段が跳ね上がりますので、個人でデータベースアプリを使えるレベルにあるのは、今のところOpen Officeだけと言えるでしょう。

Open Officeにブラウザで使えるOnline版の提供はありません。


Google docs(Google Drive)

Google Docs 以前は、「Google docs」の名前で提供されていたブラウザから利用するOnline版Officeで、今は共有Driveサービスの「Google Drive」の一部として提供されています。 こちらはOpen Officeと反対にインストールして使うアプリ版の提供はありません。


どれを使えばいい?

と、ここまでで主な選択肢を上げましたが、実際にどれを使えばいいのか?を考えられるタイプ別に分けてみました。

以上、Macユーザーな私がMicrosoft推しなエントリーを書くことになるとは思いませんでしたが、それぐらい「Microsoft Office Online」はよくできていると思います。

Microsoft Office Online

(この記事には、後日談があります。「続:MacでOfficeを使う 」)