自分の役割

そろそろ、でもないのだけれど、「コーディング」がしんどいなぁと感じています。「コーディング」とはソフトウェアのソースコードを書くことです。

「えー、エンジニアなのにソースコードを書くのがしんどいなんて、ダメじゃん!」って思われるかもしれませんし、そう言うのは負けた感があったのですが、でもやっぱり「コーディング」がしんどい。それにソフトウェアエンジニアの仕事というのは、何もソースコードを書くことばかりではないのです。

こと、「ソースコードを書く」ということに関して言えばもっと若い人には敵いません。これもなんだか敗北宣言っぽいので嫌だったのですが、でもそれは認めざるを得ない。

じゃ、何すんの?エンジニア辞めるの?って話ですが、できればエンジニアという枠は飛び越えたいし、エンジニアの枠の中のひとつをこなすとするなら「アーキテクト」を担いたい。細かい作り込みの部分は、若い人に任せて、目的の本質を考えたり、それに合わせた実現方法や全体の設計、方針を考える役割です。そういうことをやっていきたい、と思っています。決して「評論家」になりたいのではありません、作ることに主体的に関わることは外せません。

ソフトウェアを作るのに必要なスキルは、言語だけじゃないんですね。ソフトウェアを作るというよりも、モノとかサービスとかそれが提供する価値や体験を作ると考えるべきなので、その全体を考える役割を負っていきたい。そして、それを若い人たちにも伝えることをやっていきたいし、それが自分にはできると思っています。