三重大学で生成AIについての講義を実施しました

2025年10月28日、弊社代表の若林健一が三重大学で考古学専攻の学生さんを対象に「生成AIとインターネット考古学」と題して生成AIの活用に関する講義を実施しました。

インターネットの成り立ちからインターネットが人々の生活を変えたように生成AIもまた私たちの生活を変える存在になりうること、今はそのスタート地点にいることを交えて、大学生活における生成AIの活用方法についてお伝えしました。

三重大学には素敵なMaker Spaceがあるかと思えば5世紀ごろの遺物が多数あるという面白いところです。

今回お声がけくださった金田教授に考古学の話もうかがいましたが、コツコツと手作業で遺跡を発掘するアナログな世界かと思っていましたが、私たち以上にデジタル技術を駆使する世界でした。

また、三重と遺物という組み合わせも意外な感じがしましたが、伊勢は日本書記にも「美し国(うましくに)」と紹介されるほど歴史のある地であることを教えていただき、弊社としても学びとなる機会でした。

お声がけくださった金田教授、受講してくださった学生のみなさん、ありがとうございました。

クロスロード株式会社について

「人と機械の接点に立ち新たな選択肢をつくる」をコンセプトに、デジタルを使った新しい仕事のやり方と生き方の選択肢を作る会社です。

  • デジタル機器(PC、シングルボードコンピュータなど)を使ったワークショップの企画、運営
  • 企業・団体のデジタル化、DXに関する意思決定や推進の支援

などを行っております。

ご相談やお問い合わせは、公式LINEかフォームからお気軽にどうぞ。