小さなIT相談室とは?
ちょっとしたITの困りごと、やってみたい事をみんなで解決する会です。
ITを使ったら色々便利になるんだろうけどなかなか難しくて、とか、相談できる人が周りにいない、という人が一歩を踏み出せて社会全体が良い方向に進んでいくことを望んではじめます。全部のことに確実に答えられるかどうかはわかりませんが、一緒に考えていきましょう。
「相談室」なので一方的に話すのではなく、分からないこと疑問に思っていることなどがあれば聞いていただければどんどん答えます。
元は、Code for 岐阜で始められた活動で、代表の石井さんの許可をいただいて派生活動として奈良で開催しているものです。
開催場所・日時・参加方法
オンラインとオンサイトの2通りで実施します。
オンライン開催
オンライン開催の場合は、開催用のツールを都度ご案内します。どのツールを使う場合でも基本カメラオフで行いますのでお気軽にご参加ください(必要に応じて使う場合もあります)。
オンサイト開催(どこかの場所を使っての開催)
イベントスペースやコワーキングスペースなどを利用して開催します。開催場所は都度案内します。場所によっては利用料がかかる場合もありますので、案内をご覧ください。
開催日時と開催の案内
いずれの場合もTwitterで案内していますので、こちらをクリックしてみてください。
参加の前にちょっと聴きたいという方もTwitterへの返信もしくはDM、かメールでご連絡ください。
参加費
基本無料ですが、場所によっては別途場所代などがかかる場合があります。オンラインの場合は場所代はかかりません。
対象者
- ITを使いこなして、自分の生活や仕事を工夫したい人
- 新しいものを使ってみたいけど、周囲に相談できる方がいない方
- なんかしらんけど、新しいことをやってみたい方
持ち物
パソコン、スマートフォンなど(なくてもいいけど、あった方が話は早い)